LR1)大敦(da4dun1)(だいとん)・大順・水泉
【取穴】足の第1指、末節骨外側、爪甲角の近位外方一分(指寸)、爪甲外側縁の垂線と爪甲基底部の水平線の交点。
【名の由来】「敦=古代の丸くてどっしりした器」。本穴のある第一趾が、大きな敦を思わせる事から。
【要穴】
『足厥陰経井木穴(木経木穴/木気が強い穴)』
『根結:足厥陰之根』
【交会】・経筋:足厥陰経筋の起する処
【作用】
〔補〕補火
〔瀉〕通経開竅
【弁証主治】
◆温病
悪寒戦慄をともなう3日以上の高熱〔金針で瀉血〕・黄疸・多汗・てんかん〔瀉血〕など
◆肝実証「心下満を治す」
※尸厥・眼疾患・呼吸困難・心痛・動悸・吐き気・※肥気、脇肋の不快感・臍左の強い拍動・頻便・01:00~03:00あるいは13:00~15:00の異常・筋肉がつりやすい・脈弦など
◆心虚証「木経木穴/木生火/虚すれば其の母を補う」
睡眠障害・健忘・掌の火照り・喉渇・静脈瘤など
◆足厥陰経(筋)病
腰痛・性欲の異常、インポテンツあるいは勃起の異常継続・泌尿器、婦人科疾患〔灸、火鍼〕・下腿内側~内股のひきつれ・内踝前の痛み・足母指痛・更年期障害など
【弁証配穴】+蠡溝…足厥陰絡脈の実証〔大敦は繆刺…反対側を瀉血〕
【主症配穴】
+足三里…意識障害〔瀉法〕
+石関…しゃっくり〔瀉法〕
+太衝…陰部のひきつれ・腫脹
+隠白… 出血傾向〔瀉法〕
【症例/個人的見解】
・木陰経の木穴は全経穴中、最も木陰性が強い。そういう意味では火性(心/心包/小腸・血脈/顔・舌/耳など)に対する補法にも応用できるのではないだろうか?
・木(怒/魂)穴・金(悲/魄)穴はどの経絡でも精神疾患への効果が高い。
・井穴はその位置的に、いずれも瀉熱作用〔瀉血〕が強い。
※尸厥…突然昏倒し仮死状態を呈する。手足の冷え・鳥肌・顔色が青黒い・うわごと・咬い締め・めまい・呼吸微弱、脈絶微弱など。
※肝積肥気…脇下に覆杯のような塊を生じる疾患。積塊が明らかにあり、痛みや張りが強く、固定して移動しないもの。