CO17)三焦(san1jiao1)(さんしょう)(triple energy)・牙痛奇穴
【取穴】
外耳門の後下方。「肺」と「内分泌」の間。
【主治】
便秘・腹張・下肢外側の痛み・単純性肥満
【症例/個人的見解】
編:はりきゅう治療院 伍行庵
埼玉県さいたま市中央区上落合2-5-35-1F
℡048-851-9675
はりきゅう治療院 伍行庵 臨床レポート
外耳門の後下方。「肺」と「内分泌」の間。
便秘・腹張・下肢外側の痛み・単純性肥満
編:はりきゅう治療院 伍行庵
埼玉県さいたま市中央区上落合2-5-35-1F
℡048-851-9675
「心」と「気管」を囲む周囲。
咳嗽・胸苦しさ・吃音・挫創・皮膚掻痒症・蕁麻疹・いぼ・便秘・各種依存症・単純性肥満
編:はりきゅう治療院 伍行庵
埼玉県さいたま市中央区上落合2-5-35-1F
℡048-851-9675
耳輪脚下方の前1/3の処。
顔面神経マヒ・口内炎・胆のう炎・胆石・各種依存症(禁煙・ダイエット)
編:はりきゅう治療院 伍行庵
埼玉県さいたま市中央区上落合2-5-35-1F
℡048-851-9675
下腹部、臍中央の下方四寸、前正中線の外方二寸。
※ST25)天枢の下方四寸、ST28)水道の下方一寸、CV3)中極の外方二寸にある。
気功にて、吐息の際に腹部の気が下降し、本穴に集まる事から(気息帰根)。
〔補〕摂胞固脱・調和気血・倍補衝任
〔瀉〕『水兪五十七処“腎街”/調理水道・活血散滞』
◆足陽明経病
躁鬱、不安障害・パニック症候群・注意欠陥多動性障害、統合失調症など
◆腎病
成長発育不全・泌尿器、婦人科疾患・腰痛など
+五枢…睾丸が上がる〔瀉法〕
・『水兪五十七処“腎街”』の一つ。下腹部の穴は総じて腎病に効果が高い。
・必要以上に補すると滞を生じ易い。要注意。
編:はりきゅう治療院 伍行庵
埼玉県さいたま市中央区上落合2-5-35-1F
℡048-851-9675