LR4)中封(zhong1feng1)(ちゅうふう)・懸泉
【取穴】
足関節前内側、前脛骨筋腱内側の陥凹部、内果尖の前方。
※SP5)商丘とST41)解渓の中央にある。
【名の由来】
「封=封蔵される」。本穴が前脛骨筋腱と長拇趾伸筋腱、下伸筋支帯に囲まれた中央に位置する事から。
【要穴】
『足厥陰経経金穴(木経金穴/金克木)』
『標本:足厥陰之本(行間の上五寸)?』
【交会】
・経筋:足厥陰経筋の結する処
【作用】
〔瀉〕疏肝通絡
【弁証主治】
◆傷寒厥陰病(陰陽離開証)「喘咳寒熱を治す/金克木」
慢性の悪寒発熱・咳嗽・黄疸・肝硬変・四肢が冷える、むくむ・更年期障害・01:00~03:00あるいは13:00~15:00の異常など
◆足厥陰経(筋)病
腰痛・性欲の異常、インポテンツあるいは勃起の異常継続・泌尿器、婦人科疾患・下腿内側~内股のひきつれ・内踝前の痛み・足母指痛など
【主症配穴】
+足五里…黄疸・胆石症〔瀉法〕
+昆侖…急性腰痛〔瀉法〕
+行間…排尿障害〔瀉法〕
+地機…生理痛・男性不妊)〔瀉法〕
【症例/個人的見解】
編:はりきゅう治療院 伍行庵
埼玉県さいたま市中央区上落合2-5-35-1F
℡048-851-9675